精神科医 平光源先生 第2回 静岡講演会
2025/6/29(日)13:30
江崎ホール(静岡市葵区 街中)


毎日、お仕事やご家族など人間関係、お金のこと、将来のことなどで、つらい、苦しい、大変、もうイヤと思われているかもしれません。でも大丈夫、少しヒントを得られれば、それらが「だいじょうぶだぁ~」とゆるめて思える考え方のコツを手に入れられます。

薬に頼らず2000人の心の病を緩解させた精神科医 平光源先生が診察室で語っていることを講演会に聞きに来てみませんか??
 
あなたの悩みが「だいじょうぶだぁ~」と思える日になりますよ。

開催概要

題名 精神科医 平光源先生 静岡講演会
演目 予約が取れない精神科医が診察室で伝えていること
 
日時 2025/6/29㈰13:00開場 13:30開演 16:00閉演
会場 江崎ホール
住所 静岡市葵区七間町8-20 江崎ビル6F
   (静岡駅北口徒歩8分)
   (駐車場なし。近隣のコインパーキングをご利用ください)
定員 80名
会費 社会人 3000円
   中高生 無料
   学 生 1000円(大学生、専門学校)
   (当日現金払い、税込)
 
後援 静岡市教育委員会
   静岡新聞社・静岡放送

<懇親会> 
日時 2025/6/29㈰17:30~19:30
会場 Cafe Dining CREAM & ヘルシー中華居酒屋 さんさん飯店
住所 静岡市葵区両替町2丁目4-9 フィエスタ両替町ビル3F
   (講演会場から徒歩3分)
定員 30名
会費 7000円

備考
・講演会お申込みの方に、懇親会の参加のお問い合わせをメールでいたします。
 懇親会には光源先生もご参加いただきますので、おいしい食事をいただきながらお話しできます。

講演会 内容

  • ・『だいじょうぶだぁ~』と思える思考のコツ
  • ・人間関係、時間、お金、健康などの悩みへの対処法
  • ・楽器演奏によるリラックスタイム
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

登壇者紹介

精神科医 平光源 先生

平光源(たいら・こうげん)

東北地方でクリニックを開業している開業医。 高校時代、自分の不登校によって医学部受験に失敗。 3年浪人してうつになり、ある本がきっかけでうつから回復した経験をふまえて、約25年精神科医として心のケアに当たる。

支援学校学校医、老健施設往診医、いのちの電話相談医、傾聴の会顧問など、その活動は多岐にわたる。
精神保健指定医、精神科専門医、日本医師会認定産業医。

2021年に今までの経験をまとめた書籍、『あなたが死にたいのは、死ぬほど頑張って生きているから』(サンマーク出版)が2022年の第2回メンタル本大賞優秀賞を受賞。台湾、タイ語、中国語版になる。

平光源先生と奥様の紹介動画
(前作(第1冊目)に関して)

会場ビル外観・会場内

会場地図

お申し込みフォーム

以下の必要事項をご入力の上送信ください。
メールアドレスの間違いが多いです。ご注意ください。
光源先生への質問は、多数寄せられた場合、選出して講演会で司会者が読み上げ、光源先生が回答します。
ご不明点・ご質問がございましたらお気軽にお問い合わせください
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

前回(2024/4/14)の様子



主催者情報


精神科医 平光源先生 静岡講演会 実行委員会

静岡市などで心理、心理学、精神医学などに興味関心のあるカウンセラーなど20名で構成。
静岡でこころ悩む方がに良い情報、経験を提供し、みなでリラックスしながら日々を前向きに元気に生きてゆきたい、そのためのお手伝いがしたい、との思いで活動している。

(写真は2024/4に行った平光源先生の静岡講演会スタッフ)

代表 白岩俊正

1974/2生まれ、沼津市出身・静岡市在住
公認会計士・税理士、会計事務所代表、会社役員
心理学が好きで10代の頃から心理系本を多読。その知識をもとに静岡の方に良い心理情報を提供したいと、2023/4「こころスクール静岡校」を立ち上げ。毎月1回20~30名の方と心理、心理学を学び、ともに成長することを心がけている。
イベント企画が好きで、2013/1の独立以降、約1100~1200回のイベントを開催。
そのクオリティ高いイベントにリピートする方が多い。

よくある質問


よくある質問

Q 平光源先生とはどのような方ですか?
A 平光源先生は東北地方のある都市で精神科医・心療内科のクリニックを開業されているドクターです。

Q 平光源とはどのようにお読みするのですか?
A たいら・こうげん とお読みします。

Q 平光源先生は日本人ですか?
A 平光源先生は日本人です。

Q 平光源という名前は本名ですか?インターネットを検索しても検索されません。
A 平光源という名前は執筆やインターネット上のペンネームです。本名で出版などされるとクリニックにいらっしゃるお客様に何らかの影響が生じるとのご配慮からペンネームを使われています。

Q 平光源先生は精神科の専門医ですか?
A 平光源先生は、精神保健指定医、精神科専門医、日本医師会認定産業医でいらっしゃいます。また、特別支援学校学校医、介護老人保健施設往診医、いのちの電話相談医でもいらっしゃいます。

Q 東北地方とはどちらですか?仙台ですか?盛岡ですか?
A クリニックに実際にいらっしゃる患者様のために公表は控えられています。

Q 平光源先生の診察を受けたいです。クリニック名を教えてください。
A 上述の通り、インターネット上ではクリニック名の公表は控えられいらっしゃいます。

Q 当日はどのような話をしていただけますか?
A 光源先生の2冊目の新刊『だいじょうぶだ~』に基づくお話をしていただく予定です。光源先生が診察室で実際の患者様にお話しされているものをまとめた著書になります。

Q 当日、光源先生の本を購入することはできますか?
A 光源先生の本を会場にて販売いたします。お買い求めください。

Q 光源先生に質問することはできますか?
A 講演会内で光源先生に質問していただくことは可能です。後半、質疑応答タイムを設けます。ただし、参加者すべてに共通して有益な質問にしていただき、質問者のみに有益な質問は控えていただけると幸いです。
講演会終了後、サイン会・個別撮影会の時間を設けますのでそちらで相談もしていただけます(一人数分程度)

Q 光源先生に講演会の前後で診察してもらえますか?
A 光源先生の講演会の前後で先生に診察していただくことはできません。希望される場合はクリニックを訪問していただく必要があります(設備、環境面の要因にて)

Q 私はうつですが、講演会に参加しても良いのですか?
A うつなど精神疾患を有する方もご参加いただけます。

Q 車イスの利用者ですが参加しても良いですか?
A 車イスをご利用されている方もご参加いただけます。事前に車イス利用と伝えていただけると準備がD系るため、助かります。

Q 小さな子供を連れて参加いただくことはできますか?
A 小さなお子さんを連れてご参加いただくことは可能です。お子さんが泣く、ぐずるなどされる場合は、会場ドア横の待機室で講演会用をお聞きいただけます。

Q 高校生ですが参加できますか?
A 高校生もご参加いただけます。小中高生は参加費無料です。

Q 将来医師になりたいと思っている中学生です。光源先生とお話しできますか?
A 中学生でも光源先生とお話しできます。精神科医のドクターとしてのお仕事のお話などを聞きになってください(一人数分程度)

Q 当日現金払いのみですか?クレジットカード、paypayなどは利用できますか?
A 当日現金払いのみです。カード払いなどは行えません。

Q 申し込みしましたが当日行けなくなりました。どうしたらいいですか?キャンセル料はかかりますか?
A キャンセルされる場合は、メールでご連絡いただけると助かります。キャンセル料はかかりません。

Q 音楽の演奏会があるようですがどのようなものですか?
A 楽器の演奏があります。詳細は当日のお楽しみなさっていてください

Q 懇親会にも参加できますか?
A 講演会ののち、17:30から懇親会を行う予定です。光源先生もご参加いただけますので、ぜひご参加いただき、お話しされてください。懇親会は30名程度、ビュッフェ形式です。ぜひいろいろな方と講演会の感想などをシェアされてください。